あぁ無情の日記

自作パソコンとかゲームとか。

Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2

開封

今年のE3で発表されて以来、絶対買うぞと決めていたエリコン2。発売日に手に入りました。

f:id:Alzirr:20191105153831j:plain

f:id:Alzirr:20191105154003j:plain

しっかりとしたケースに収められています。

f:id:Alzirr:20191105154102j:plain

接続ケーブルはUSB Type-Cに。Xbox恒例のやたら長いケーブルが付属しています。編込みで覆われているRazerなどでよく見るケーブルですね。模様は要らんのでは。

f:id:Alzirr:20191105154300j:plain

開封。今回は全体的に黒を基調としていて、落ち着いた感じになっています。
コントローラーの下側に見えるのは充電用のドッグです。

f:id:Alzirr:20191105154325j:plain

このようにケース外からType-Cケーブルを差し込めるようになっており、ケースに入れたまま充電が可能です。

f:id:Alzirr:20191105154445j:plain

ケースにはマグネットではまっているだけなので取り外し可能。机上でこのように設置して充電することが出来ます。

以前のEliteコンでは単三2本仕様だったのでエネループなどを使うか、

上記のような電池パックを別途購入する必要がありました。これ使ってたんですけど、軽い衝撃で中の接触が外れるらしく、接続切れが頻発していたんですよね。今回完全に内蔵式になっており、そういった心配は無くなりましたね。分解しないとバッテリーは取り外せない仕様なのはマイナスですが。

f:id:Alzirr:20191105154459j:plain

 充電端子部分はこんな感じ。マグネットでぴったりはまってくれます。

 

初代 Xbox Elite コントローラーとの比較

ではここで、愛用中のエリコンに登場してもらい、比較していきます。

f:id:Alzirr:20191105154640j:plain

グリップ部分がフロントまでゴムで覆われていて、滑りにくそうです。初代エリコンは裏側にグレーのゴムパッドが巻かれていましたが、経年劣化でこのゴムが伸びてきて、浮いてくることがありました。写真の初代エリコンは一度ゴム部分交換してあります。
あとはこの手のゲームコントローラの宿命なんですが、ボタン下にあるゴムパーツが劣化し、切れてしまい、ボタンがスコスコになることがあります。初代エリコンでも一度ゴムパーツを交換しました(分解にはんだごてが必要になるので難易度高し)。

f:id:Alzirr:20191105154708j:plain

 上部から。シルバーだったトリガーボタン付近がガンメタリックになり、落ち着いた印象です。L2R2トリガーに滑り止めのモールドが付きました。また、主張の激しかった緑色のSyncボタンも同色に変わっています。

f:id:Alzirr:20191105154655j:plain

 背面です。グリップ部分はそのままですが、中央部分が少し薄くなったような気がします。大きさは変わりません。L2R2トリガーの調整は2段階から3段階に増えており、より浅い押し込みで底付きする設定が増えました。デジタル的な入力として使う場合はこのほうが反応が早いはずです。

f:id:Alzirr:20191105154809j:plain

注目はパドル部分で、シリーズ2では小型化しています。シリーズ2の右側に初代エリコンのパドルを付けたところ(穴の大きさや仕様は共通なので使い回し可です)。

飛び出し部分が短くなり、全体的に小型化しています。初代では机に置いた際にパッドが押した状態になり、入力が効いてしまっていることがよくありました。それが無くなっていそうです。小型化することで、プレイ中に誤爆してしまうことも少なくなりそう。

f:id:Alzirr:20191105155136j:plain

Dpadを外したところ。奥がシリーズ2です。ここも緑色が廃止されていますね。プロファイルの切り替えは初代がスライドスイッチで2プロファイルだったのが、シリーズ2ではボタン式(下のLEDがインジケータになる)で3つのプロファイルを切り替えられます。

f:id:Alzirr:20191105155353j:plain

交換式のアナログスティックは全部で6種類。初代と同数ですが、組み合わせ等に変更があります。同じ長さで中央に凹みがあるものが2種X2本、中央が盛り上がっているものが1本、長いものが1本、となっています。

背面パドルと十字キーは共通で使えますが、アナログスティックは今回テンション調整機能が追加された関係なのか、互換性がありません。長いものを2本使いたい場合はもう1個エリコン2を買いましょう(笑。

f:id:Alzirr:20191105160535j:plain

あとありがたいのが、Bluetoothに対応したこと。初代エリコンは写真にあるワイヤレスアダプタを別途購入しなければ無線接続出来ませんでしたが、今回はBluetoothで接続可です。別途アダプタは必要なし。

設定アプリについて

f:id:Alzirr:20191105171409p:plain

まずBluetooth接続でつないだところ、有線接続しアップデートをせよとのこと。有線で接続し直し、Xboxアクセサリー(初代と共通で別途インストール等は不要)から設定することが出来ました。

スティックの感度やトリガーのデッドゾーン、振動や輝度の強弱など初代と同じ設定が可能で、引き継ぎますか?という提案もご丁寧にしてくれます。

今回少し変わったのが、シフト機能が使えることです。

例えばパドルをシフト切り替えボタンに設定しておき、シフト切り替えをしている間はABXYを別ボタン(例えば上下左右などのDPad入力)に一時的に置き換えることが可能。移動しながら十字キーを使いたいときなどに使えるかも。使いこなすのに慣れが必要だと思いますが。

ただし、割当可能なボタンはXInputのボタン入力のみです。キーボード入力やマウスクリックなど、ゲームパッド以外の入力はアサイン不可です。

そしてreWSDへ

初代エリコンではreWASDというシェアウェアを使用し、パドルを使ってシフト機能を実現、FFXIVをプレイしていましたが、reWASD側がまだエリコン2に対応していない模様。Xbox Oneコントローラーとして認識されてしまい、パドルにキーを割り当てることが出来ません。アップデート待ちです。アップデートされたら詳しい設定をまた書きたいと思います。

 

以上、Xbox Elite ワイヤレスコントローラー シリーズ2のハードレビューでした。

↓一応Amazonのリンクを貼っておきますが、2019/11/5時点で品薄入手困難です。価格が高いマケプレのものしかないので注意してください。私がAmazonで予約購入した価格は¥16,040でした。